「新生児から使える」ということで、乳児湿疹対策として人気のアロベビーミルクローション。
口コミでの評価も高くなっていますが、中には「蕁麻疹が出てしまった」という声も残されています。
デリケートなは肌に塗るものなので、その安全性が気になりますよね。
そこでここでは、アロベビーミルクローションで蕁麻疹が出てしまうことを深掘りしてみました。
アロベビーミルクローションで蕁麻疹。安心して使えるの?
口コミを見てみると、多くの方はアロベビーの効果を実感されています。
しかし一部では、「肌に合わなかった」、「蕁麻疹が出た」という声も見られます。
そもそも蕁麻疹の原因は2種類に分けられ、
- 非アレルギー性:寒さ・暑さ・ストレス・疲労
- アレルギー性:ペットの毛・食事・植物
このようになっています。
アロベビーによる蕁麻疹は、このうちのアレルギー性に分類され、口コミにもあったように「肌に合わない」ということが原因といえるでしょう。
アロベビーは天然成分が99%配合されているということが1つのうりなので、その中の植物成分と肌の相性が悪いケースもあるということですね。
アロベビーを使うのは一見危険なような気がしますが、他のケア用品にも肌に合わないということは多くあります。
そして植物成分が、低刺激な保湿ケアや肌の炎症を沈めてくれているのも事実です。
乳児湿疹のケアに対しての評価が高いという事にも、関連しています。
アロベビーで蕁麻疹が出てしまった時は?
アロベビーが肌に合わなかった場合は、すぐにぬるま湯で洗い流すようにしましょう。
そして肌に赤みなどが出ないかどうかや、湿疹が悪化していないのかなどを気にするようにしましょう。
場合によっては、皮膚科を受診するなども検討してみてください。
ママやパパがアレルギー体質の場合は、赤ちゃんもそれを受け継ぐことがあります。
アロベビーを使う前には、パッチテストを実施しておきましょう。
赤ちゃんにとってスキンケアは大切ですが、何を使うにしても肌に合う合わないはあります。
であれば、少しでも低刺激なものや返金保証などが付いているものを選ぶのが安心ではないでしょうか。
アロベビーはどちらにも当てはまっているので、興味がある方はチェックしてみてください。
よければこちらも参考にしてください。
※アロベビーはアトピーにも良いの?
※アロベビーミルクローションはステロイドと併用できる?